夏休み開催!芝浦工業大学 小学生親子向け講座「STEAMプログラム」2023.7.28【イベントレポート】

芝浦工業大学 伊代田教授 × CREATIVE LAB 小学生親子向け講座「STEAMプログラム」
CREATIVE LANDプロジェクトの活動にご助言、ご協力いただいている芝浦工業大学伊代田教授と株式会社クリエイティブ・ラボが協力して、春休みに続き、2023年7月28日(金)、芝浦工業大学にて小学生親子向け公開講座「STEAMプログラム」を実施しましたので、当日のイベントレポートをお送りします。
イベント当日の模様は、こちらから動画をご覧いただけます。
https://creative-land.jp/movie-detail/494
イベント当日の模様は、こちらから動画をご覧いただけます。
https://creative-land.jp/movie-detail/494

『再発見!みんなの生活を守る土木の魅力! ~モルタルで小物をつくってみよう~』
芝浦工業大学では、一般の方向けに公開講座を実施しており、その公開講座の中に、子どもたちの工学・科学への興味関心を深めていくことを目的とした講座「STEAMプログラム」があります。
その「STEAMプログラム」の一つとして、この度『再発見!みんなの生活を守る土木の魅力! ~モルタルで小物をつくってみよう~』を伊代田教授と協力して開催しました。
その「STEAMプログラム」の一つとして、この度『再発見!みんなの生活を守る土木の魅力! ~モルタルで小物をつくってみよう~』を伊代田教授と協力して開催しました。

伊代田先生から「コンクリートのお話」
子供たちは座布団に座り、伊代田先生はちゃぶ台でお話しという、茶の間のような和やかな雰囲気で講座スタート!
はじめに、伊代田先生からコンクリートについてのお話。コンクリートの材料や作り方など、わかりやすく説明していただきました。
はじめに、伊代田先生からコンクリートについてのお話。コンクリートの材料や作り方など、わかりやすく説明していただきました。


モルタル練り混ぜ 小物作り体験
会場の後方に用意した作業台にて、班に分かれてモルタル練り混ぜ小物作り体験!
子供たちは楽しくモルタルを練り混ぜ、ビニール袋を利用して、様々なキャラクターのシリコン型にモルタルを注入しました。
子供たちは楽しくモルタルを練り混ぜ、ビニール袋を利用して、様々なキャラクターのシリコン型にモルタルを注入しました。

子どもたちだけ、実験室に潜入!
モルタル小物作りの次は、子供たちだけ実験室に潜入して、コンクリートの圧縮試験を見学!
学生のお兄さん、お姉さんが子供たちを誘導し、説明しました。
学生のお兄さん、お姉さんが子供たちを誘導し、説明しました。
『土木の魅力』を紹介
子どもたちが実験室から会場に戻って、伊代田先生から生活の中で使われているコンクリートの用途や歴史、土木と建築など、社会インフラを支えている土木について紹介いただきました。

クリエイティブ・ラボから『最新の建設現場の紹介』
休憩をはさんで、クリエイティブ・ラボから『最新の建設現場の紹介』
前半は動画で地下トンネルとポンプ場による浸水被害軽減施設を紹介し、後半はニューマチックケーソン工法による遠隔操作を紹介しました。
前半は動画で地下トンネルとポンプ場による浸水被害軽減施設を紹介し、後半はニューマチックケーソン工法による遠隔操作を紹介しました。

クイズ大会『土木博士になろう』
モルタル脱型を行い、最後は恒例のクイズ大会!
3択クイズにチーム対抗で挑戦。春休みに続き、夏休みも子供チームが勝利!
優勝チームには、ちょっとした景品も贈呈され、イベントを締めくくることができました。
3択クイズにチーム対抗で挑戦。春休みに続き、夏休みも子供チームが勝利!
優勝チームには、ちょっとした景品も贈呈され、イベントを締めくくることができました。
まとめ
今回の公開講座についての保護者様アンケートにおいて、
「土木屋さんのお仕事を初めて知る機会になりました!!普段当たり前に過ごしている私たちですが、土木というのは、人の見えない仕事をしている縁の下の力持ちなんだと知りました。小学生が興味ひく仕掛けがたくさんあり、素晴らしい企画だと思いました。ありがとうございました。」
「土木に対するイメージが変わりました。今後、社会を支えるためにすごく重要な業界だと知りました。」
「土木についてあまり知る機会がありませんでしたが、子どもと一緒に分かりやすく教えていただき興味を持ちました。子供は女の子なのですが、女性が土木科を卒業した場合の就職先なども知りたくなりました。クイズも楽しかったです。」
などのコメントをいただきました。
参加いただいた皆様に、講座タイトルの通り、みんなの生活を守る土木の魅力を再発見していただけたようで、安心しました。
「土木屋さんのお仕事を初めて知る機会になりました!!普段当たり前に過ごしている私たちですが、土木というのは、人の見えない仕事をしている縁の下の力持ちなんだと知りました。小学生が興味ひく仕掛けがたくさんあり、素晴らしい企画だと思いました。ありがとうございました。」
「土木に対するイメージが変わりました。今後、社会を支えるためにすごく重要な業界だと知りました。」
「土木についてあまり知る機会がありませんでしたが、子どもと一緒に分かりやすく教えていただき興味を持ちました。子供は女の子なのですが、女性が土木科を卒業した場合の就職先なども知りたくなりました。クイズも楽しかったです。」
などのコメントをいただきました。
参加いただいた皆様に、講座タイトルの通り、みんなの生活を守る土木の魅力を再発見していただけたようで、安心しました。
関連記事
■芝浦工業大学 伊代田教授 × CREATIVE LAB 子供向け講座「STEAMプログラム」
https://creative-land.jp/post-detail/66
https://creative-land.jp/post-detail/66
過去のイベント
過去のイベントの模様は、こちらから動画をご覧いただけます。
https://creative-land.jp/movie-detail/316
https://creative-land.jp/movie-detail/316